復習っていつまでにすればいいの?①
東進富山中央
こんにちは!
東進衛星予備校 富山中央校の寺尾です

25日(日)に夏の大勝負「センター試験本番レベル模試」に挑戦したみんな。
お疲れ様でした!!!!!
模試の様子はコチラ
マーク型の東進模試は本番では2日間で実施されるものを1日で挑戦します。
頭も体もクタクタになりますね(;^_^A
でも、その訓練が当日につながります。

さて、模試は復習・分析までが本番。
復習はいつまでにすればいいのか???
ポイントは
①一カ月以内が勝負
②最初の一歩は受験の翌日
③入力と出力
復習について話すとどれだけでも語れそうですが・・・
3つにしぼって伝えるとしたらコレですね


詳しく復習のポイントを話す前に・・・
ちょっとだけ考えてみてください。
「なぜ点が取れないのか」
「なぜ合格ラインに届かないのか」
・・・・・・・・・・・(*_*)
「解けない問題があるから」
当たり前ですが、解けない問題があったから点が取れなかった、
それに尽きますよね。
演習を繰り返し続けたり、
模試を受けてそのままにしたり、
それでは、全く先に進みません。
「解けない問題を解けるようにする」
これが「復習」です。
「復習」なくしては、勉強しているつもりになっているだけ・・・
悲しすぎますね(*_*)
全然解けなかった・・・
やる気なくした・・・
今までの勉強無駄だったかな・・・
模試後は点が取れないといろんな気持ちになりますが、
そこで立ち止まってしまうと受験した時間自体が無駄になってしまいます。
点が取れない理由=解けない問題があったから
解けない問題をなくす=復習
復習を正しいやり方で行えば必ず成績は上がりますよ!
(東進模試には「合格解説授業」という強い見方があります☆東進生は活用して
)
<東進をもっともっと知りたいあなたにおススメ★>
有名講師陣を知りたい人は講師紹介サイトへ→東進有名講師陣
ランキングに参加しています。クリックしていただけるとうれしいです!
東進衛星予備校 富山中央校の寺尾です


25日(日)に夏の大勝負「センター試験本番レベル模試」に挑戦したみんな。
お疲れ様でした!!!!!
模試の様子はコチラ
マーク型の東進模試は本番では2日間で実施されるものを1日で挑戦します。
頭も体もクタクタになりますね(;^_^A
でも、その訓練が当日につながります。

さて、模試は復習・分析までが本番。
復習はいつまでにすればいいのか???
ポイントは
①一カ月以内が勝負
②最初の一歩は受験の翌日
③入力と出力
復習について話すとどれだけでも語れそうですが・・・
3つにしぼって伝えるとしたらコレですね



詳しく復習のポイントを話す前に・・・
ちょっとだけ考えてみてください。
「なぜ点が取れないのか」
「なぜ合格ラインに届かないのか」
・・・・・・・・・・・(*_*)
「解けない問題があるから」
当たり前ですが、解けない問題があったから点が取れなかった、
それに尽きますよね。
演習を繰り返し続けたり、
模試を受けてそのままにしたり、
それでは、全く先に進みません。
「解けない問題を解けるようにする」
これが「復習」です。
「復習」なくしては、勉強しているつもりになっているだけ・・・
悲しすぎますね(*_*)
全然解けなかった・・・
やる気なくした・・・
今までの勉強無駄だったかな・・・
模試後は点が取れないといろんな気持ちになりますが、
そこで立ち止まってしまうと受験した時間自体が無駄になってしまいます。
点が取れない理由=解けない問題があったから
解けない問題をなくす=復習
復習を正しいやり方で行えば必ず成績は上がりますよ!
(東進模試には「合格解説授業」という強い見方があります☆東進生は活用して

<東進をもっともっと知りたいあなたにおススメ★>
有名講師陣を知りたい人は講師紹介サイトへ→東進有名講師陣
ランキングに参加しています。クリックしていただけるとうれしいです!
![]() 塾教育 ブログランキングへ | ![]() にほんブログ村 塾教育へ | ![]() FC2ブログランキングへ |
コメント